
クラウド型の特性を活かして、患者志向な医療を実現!
記事監修
株式会社メドレー Dentis編集部
歯科や医療に関する情報をわかりやすく発信しています。システムに関する情報だけでなく、医院経営や最新のトピックについても幅広くお届けしています。
Dentisをご利用されているまきなえ歯科小児歯科の蒔苗先生にインタビューを行いました。
ーDentisを導入いただいた理由をお伺いできますか
以前勤務していた先の医療機関で偶然Dentisの説明を聞く機会がありました。その際にインターネット環境があればどこでもシステムにアクセスできるのは便利だし、様々な機能がひとつになっているのは合理的だと感じ、自分が開業するならDentisを導入しようと思いました。実際に自分が開業することになって検討したのはDentis一択で他は検討しませんでした。
ー実際に導入されて良いと感じる点はどんなところでしょうか
大きく分けると「患者様へのより良いフィードバックができる」と「様々なデバイスで使えるので作業を簡略化できる」という点だと思います。
まず1点目の患者様へのフィードバックですが、私は学会・セミナーなどに参加するときに端末を持参していきます。学会では様々な症例が紹介されますが、類似症例の患者様などをすぐに検索して学会で学んだことをすぐに記録しています。そうすると次回の診療で忘れることなく患者様に学びをフィードバックできます。学んだことをノートに書く、医院に行ったときに類似症例の患者をカルテ棚から探してメモをするだとどうしてもその時考えたことや学んだことを忘れてしまうこともありますので、思い立ったらすぐにどこからでも開いて、探して、記載できるというのは重要です。
また、スマートフォンなどを使って、どこからでも予約を確認できます。新患ならご予約時に問診も入れてもらえますので、事前に自宅などでご予約の患者様の予習や復習も簡単にできます。どこからでも利用できるという仕組みが患者様によりよい治療をフィードバックするための助けになっていると感じます。
2つ目の様々なデバイスで使えるという点ですが、一例ではありますが当院では口腔内写真はスマートフォンを使って撮影しています。スマートフォンで撮影した画像はGoogleドライブと連携しています。Googleドライブに保存した画像をダウンロードし、Dentisにアップロードを行いDentis上で組写真を作成しています。今までと比較するとこのようになります。
今まで | Dentis |
|
|
作業工数も省略でき、1つの作業自体の時間も短くなっています。またDentisにアップロードしておけば患者ごとに仕分けされますし、カルテ入力をしながらでも画像を確認できます。患者様に画像をタブレットでお見せすることもできますし、5枚法やパントモの算定する際にも算定根拠として記録になります。またクラウド上へのアップロードなので物理的に破損してもデータ破損しないので患者様のデータを紛失しない。Dentisのファイル保管機能は様々な面で重要な機能ですね。

他のクラウドシステムやPCだけでなくタブレットなどインターネットが利用できるデバイスをうまく組み合わせると業務がスムーズになります。今まではA業務はこのPC、B業務はこのPCなど端末が固定されていたので、クラウドの良さはPCに限らずどんな端末でも使えることとどこでも使えることだと実感しています。
ー他にも様々な機能がありますが、他の機能で良いと思う点はございますか
まず分析機能はわかりやすく1日の売上や患者数を確認できてモチベーションにつながります。数字を出すときに何かデータを加工して見ると時間もパワーもかかりますがDentisでは見たいときにパッと見ることができるので、医院の成長を感じられてモチベーションにつながっていると思います。またスタッフも数値は見ようと思えば見られるようにしていますので、それぞれの頑張りがすぐわかるようになっています。
スタッフからはDentisの物販の機能が好評です。最初に在庫を入力しておくと、販売したら個数が減り在庫数を確認しやすいです。少なくなったらすぐわかるので漏れなく注文できます。
あとは機能ではないですが、やはり端末を選ばずどこでも利用できるというのは大きいです。今までは医院にいないと物理的に出来なかった診療以外会計のチェック・日計表の確認や税理士さんへの連絡などの業務も家に持ち帰って空き時間にできます。効率的に時間を使えるのはこれからの働き方に重要だと思います。
ーDentisはどんな方におすすめですか
省人化しながら医院を運営しようとされている方にお勧めしたいです。診療以外にも業務はありますから、人がたくさんいれば問題なくできた業務も、採用も難しい現状、いかに効率的にできるかを考えなくてはいけません。一つ一つ細かい業務の作業をシームレスに効率化できるシステムだと思いますので省人化を考えている方にはおすすめだと思います。
蒔苗先生ありがとうございました。
システム選定相談会を開催中です
記事を見てDentisに興味をもった方、システム選定の相談をしたい方に向けて、無料面談を実施中です。以下からご都合の良い日程をお選びください。担当者がオンライン面談形式にてご説明します。
記事監修
株式会社メドレー Dentis編集部
歯科や医療に関する情報をわかりやすく発信しています。システムに関する情報だけでなく、医院経営や最新のトピックについても幅広くお届けしています。
導入事例一覧に戻る